ハローキティ45周年記念!
その45周年記念として絵本作家・のぶみ氏とコラボした「ハローキティのえほん まけずぎらいキティ」が2月に発売されました。
(2024/02/19 04:32:33時点 Amazon調べ-詳細)
この絵本がネット上で炎上しています。
この記事ではなぜ炎上しているのかをまとめています。
Contents
絵本作家のぶみ氏について

絵本作家のぶみ氏は
「ママがおばけになっちゃった!」
「ぼく、仮面ライダーになる!」シリーズなど170冊以上の絵本を発表しています。
情熱大陸などのメディアで取り上げられ注目され、絵本も話題になっています。
おかあさんといっしょやみいつけたのコーナーも担当しています。
キティちゃんとのぶみ氏コラボの絵本の炎上理由
キティ45周年記念!絵本作家・のぶみさんとコラボした『ハローキティのえほん まけずぎらいキティ』が発売。3/2(土)イオンレイクタウン(埼玉県・越谷)で刊行イベントを開催!せひ遊びにきてね♪ https://t.co/IK2b6PpUOM pic.twitter.com/3dq5nuKT87
— サンリオ (@sanrio_news) February 28, 2019
「ハローキティのえほん まけずぎらいキティ」はキティ45周年を記念した絵本です。
なぜこの絵本が炎上しているのかというと・・・
この本に登場しているキティは負けず嫌いとの設定。
負けず嫌いはいいのですが・・・
やっぱり、キティちゃんがママを「鬼」はないよね。#のぶみ #まけずぎらいキティ
「ママの やって いることなんて
わたしにだって できそう!
いいや ちがうわ!わたしの ほうが じょうずに きまってる!」
これ誰も得しないでしょ。本当に悲しい。 pic.twitter.com/n5eoIga9g8— さんかく【△】 (@iKvYueM1hxMFavF) March 3, 2019
私なら、だけど
「よかった、ママにもダメなところあったんだ」
じゃなくて
「キッチンで寝ちゃうまで練習するなんて、ママはがんばりやさんだな」
にするなぁー#のぶみ#まけずぎらいキティ#キティ pic.twitter.com/MMOo5mGTBq— 老眼鏡必須主婦 (@rougan_syufu) March 6, 2019
この絵本のキティちゃん、口と性格が悪いです。
この絵本に出てくるキティちゃんは「ママは鬼だ!」や「へたにきまってるー!!」「ママのやってることなんて!」という普段のキティちゃんからは想像できないような口の悪さです。
こんなキティちゃんを子どもに見せることができない!という声も上がっています。
ショックすぎて2次創作をされる方も。
とてもショックだったので、自分のために二次創作しました。明るくて優しいキティちゃんが大好きです。#サンリオ #まけずぎらいキティ #のぶみ pic.twitter.com/l0ltZMX3Hu
— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) March 4, 2019
ブログでまとめている方もいらっしゃいます。
サンリオの見解は?
この絵本の内容について
サンリオに電話で問い合わせた方がいらっしゃるようです。
サンリオさんからの電話回答抜粋
SNS等で色々なご意見あるようですがと恐縮。社内でも把握した上での出版。キャラクターについては作家の表現を尊重。3作とものぶみ先生がキティちゃんを3歳の負けず嫌いな子の設定で描いた。続編も同じ性格、出版して問題ない内容である。#まけずぎらいキティ #のぶみ— Chipa (@Chipa69415580) March 6, 2019
続編も同じ性格、出版して問題ない内容である。とのことです。
サンリオ的には特に問題ないという見解みたいですね。
ハローキティのえほん まけずぎらいキティは第1弾。
第2弾「ハローキティのえほん おひめさまキティ」が3月28日、第3弾「ハローキティのえほん おつかいキティ」が4月25日に発売されます。
(2024/02/19 04:32:34時点 Amazon調べ-詳細)
のぶみ氏がよく炎上する理由
かわいらしい絵が特徴であるのぶみ氏の作品ですが、ネット・SNS上でたびたび炎上しています。
その理由は、数々の発言にあります。
「ママがおばけになっちゃった!」の作品についてのインタビューでは「子どものトラウマになったほうがいい」と発言。
のぶみさんの炎上の件はちょっと前にあってその時にこの人の思想を知ったけど、母子手帳もらってこの人のイラストでガッカリしたよ……
デザイン選べるならいいんだけどさ……
子供にトラウマを植えさせるくらいでちょうどいいと思ってる人のものを強制的に持たされるんだもん pic.twitter.com/iPG3z7vjpl— ふと (@shiya_1126) November 4, 2018
「ママがおばけになっちゃった!」はママが交通事故にあって死んでしまう内容です。
その内容が子どもに衝撃を与え、精神的に不安定になる子どもが出ているようです。
そして、作詞した楽曲「あたしおかあさんだから」について、おかあさんに対して自己犠牲を強いているという印象を与えています。それでだいすけお兄さんが謝罪をするということまで発展しました。
母子手帳イラストがのぶみ氏に採用されたときも炎上しました。
のぶみ氏は
「病気や死は感謝が足りなかったから、流産するのはパパとママがケンカをしたから」と発言しています。
のぶみ氏のこちらの投稿ですね。 pic.twitter.com/FA1S1UJmQC
関連記事:【炎上】絵本作家のぶみの母子手帳イラストが採用された件
関連記事:【たびたび炎上】絵本作家のぶみ氏のイラストが国土交通省「女性ドライバー応援企業認定制度」に採用されている件|なぜママたちの間で話題になるのか
子育てをするお母さんたちを中心に批判が上がっています。
個人的に死産した私にとってこの発言は残念な気持ちになりました。
関連記事:10月4日は天使の日。常位胎盤早期剝離で死産したわたしを救ってくれたのは、同じ経験をした天使ママでした。
個人的にどうすれば炎上しないのかを考えてみた
ではのぶみ氏はどうすれば炎上しないのかを個人的に考えたところ・・・
誰を向けて絵本を書いているのかわかりませんが
ターゲットがお母さんなら、子ども向け絵本で出版しないで大人向けの絵本として出版すればいいのではないでしょうか?
そうすれば炎上などせずに、純粋に絵本を楽しめるのではと考えます。
終わりに
みんなが大好きなキティちゃんの45周年記念。
アニバーサリー絵本としてふさわしいとはいいがたい状況になっています。
サンリオ側もネットの声も組み入れて検討していってほしいです。
今後の展開に注目していきたいと思います。



スポンサードリンク