とある夏の日
雨も降ってないのになぜか大量の水の音がしていました。
我が家の水道は何も出てないしなぁなんだろうなぁなんて思ってたら
隣の家の水道管が破裂して水が漏れてました。
正直、水道管破裂なんてイベントにあったことないからどうしていいかわからない!このまま放置しようと思いましたがお隣さんということで行動を起こしてみました。
水道管破裂の状況
水道管破裂の状況はこんな感じでした。
外に出ている水道管が何らかの原因破裂。(原因は不明)水が公道に流れ出ている状態です。量はそれほど多くないので水没等の心配はありません。我が家の敷地内のも入っていないので、我が家としては問題ないのですが・・・
はやり大量の水が流れる音が気になるのと、お隣さんの水道代が本当に気になるため
お節介ながらできることをやろうとおもいました。
隣の家に突撃するも住人は留守
お隣さんに教えるべくインターフォンを鳴らします。が、しばらくたっても出てきません。時間をおいて何度か訪問しますが留守です。
このことが起こったのはお盆シーズン。もしかしたら帰省しているのかもしれません。住人がいないと何もできません・・・
とりあえず水道局に問い合わせてみた
漏水したときは水道局に問い合わせるといいと出てきたので、インターネットで
「〇〇市 水道局」と検索すると電話番号がわかります。
そして電話をかけて状況を説明します。
今回私の場合のやり取りはこんな感じです。
わからないときは素直に聞いてみます。
すると・・・
ちょっと予想はしてましたが・・・
個人敷地内の水道管のため、やはり住人の許可がないと立ち入ることができず修理ができないとのことです。
できることは伝えることだけでした・・・
まとめ:個人敷地内で起こったことは手が出せない
現在も流れ続けている水をどうにかしたいのですが、個人敷地内で起こったことはそこの住人の許可がないと何もできないです。自分の無力さを感じた出来事でした・・・
なのでお隣さんが帰ってきたら水道局に電話かけるように一刻も早く伝えるようにします。
水道代気になるしね!
おまけ:漏水した場合水道代ってどうなるの?
ほかの家ですがあまりにも漏水した場合の水道代が気になるので調べました。
こちら東京都水道局の場合ですが
質問;漏水を修理したのですが、減額制度はありますか。
回答; ご家庭の水道設備はお客さまの財産であり、お客さまの責任で管理していただくものです。たとえ、漏水があったとしても、水道メータで計量した水量に対する料金はお支払いいただくことになります。
しかし、事情によっては減額できる場合もありますので、詳しくは受持ちの営業所等にお問い合わせください。
漏れた分も払わなければいけない!という過酷な条件でした・・・
ほかの市の水道局のページを何件かみましたがほとんど同じ条件でした。
ですが事情によっては減額できるようなので、もし漏水して水道代が高すぎて支払いに悩んでいる方は水道局に問い合わせてください!
今月水道代ちょっと高いなぁと思う方、漏水確認してみてください!
東京都水道局の水道・くらしのガイドに漏水について詳しく書かれているのでおすすめです。
スポンサードリンク